令和7年度インフルエンザワクチン、新型コロナウイルスワクチン予防接種のお知らせ

10月1日よりインフルエンザワクチンおよび新型コロナウイルスワクチンの接種を開始いたします。
目次
定期接種(65歳以上または身体障害者手帳1級相当の方)
対象者
接種日時点でさいたま市に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当する方
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満で、厚生労働省令で定める、心臓、腎臓、若しくは呼吸器などの機能に極度(身体障害者手帳1級相当)の障害を有する方
※(2)に該当する方は、身体障害者手帳または診断書をご持参いただきます
接種期間
令和7年10月1日~令和8年1月31日
接種回数
接種期間内に各ワクチン1回ずつ(同日接種も可能)
個人負担金
インフルエンザワクチン 1,600円(税込)
新型コロナウイルスワクチン 12,100円(税込)
※次の(1)~(3)のいずれかに該当する方は、接種前に以下の証明書類をご提示いただくことで、個人負担金が免除となります
接種後の個人負担金の返金はできませんので、あらかじめご了解お願いいたします
(1)生活保護世帯の方
生活保護受給証
(2)中国残留邦人等支援給付制度の受給者の方
本人確認証
(3)市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)の方
①介護保険料決定通知書、介護保険料決定通知書兼特別徴収開始通知書、または介護保険料納入通知書(市民税区分欄が世帯 非課税のもの)
②後期高齢者医療資格確認書(限度額区分が区Iまたは区IIと記載されているもの)
③無料券
のいずれか
(4) オンライン資格確認(後期高齢者医療保険の被保険者に限る。)
医療費の自己負担金割合が低所得1または低所得2と確認できる場合
接種の際に持参いただく物
(1)予診票(当院窓口で配布)・・なるべく事前に必要事項をご記入の上で持参下さい
(2)マイナ保険証・・マイナンバーカードまたは資格確認書
(3)本人確認書類・・介護保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど
(4)個人負担金・・お釣りのないようにご準備ください
予約方法
当院の窓口、または電話(048-731-8292)にてご予約を承ります。
任意接種(定期接種の対象外の方)
接種期間
令和6年10月1日~令和6年12月27日
接種費用
インフルエンザワクチン 4,000円(税込)
新型コロナウイルスワクチン 17,600円(税込)
両ワクチンの同日接種も可能です。
接種の際に持参いただく物
(1)予診票・・なるべく事前に必要事項をご記入の上で持参下さい
(2)本人確認書類・・有効期間内の健康保険証、健康保険資格確認書、運転免許証、マイナンバーカードなど
(3)接種費用(カード、電子マネーでのお支払いも承ります)
予約方法
当院の窓口、または電話(048-731-8292)にてご予約を承ります